top of page

【西南学院百年館(松緑館)】2016年10/22OPEN!

  • Kumiko Tohara
  • 2016年10月29日
  • 読了時間: 4分

2016年10月22日(土)、西南学院百年館(松緑館)-西南学院史資料センター-のオープニングセレモニーが開かれました。

この日同会場へ集ったのは、関係者約130名。

学術・課外活動、同窓活動、また、地域・社会活動等の場を提供することにより、ネットワークの強化を図り交流の拠点を目的として創立100周年を記念し、同窓生のみならず地域の方々も利用できる「交流の場」として開館。

大学東キャンパスに地上3階建て、館内1Fには西南学院創立当初からの歴史資料を展示する「西南学院史資料センター展示室」やラウンジ、講演会・学会・シンポジウム・懇親会などに利用できる「多目的ホールA・B」(最大195席/431㎡)、2Fには授業・会議・打ち合わせに利用できる「セミナー室」(72席/113㎡)などを完備。

こちらの開館に伴い、同窓会事務局も西南コミュニティーセンター(西南博物館横)より「松緑館」へ移転しておりました。

さて、開館したばかりの「西南学院百年館(松緑館)」ですが、先日早速内覧の機会がありましたので、OPENして間もないこちらの記念館を早速ナビゲートしてまいりたいと思います。

それでは、こちらからご覧ください。

▼エントランスを入ると直ぐ、正面のガラスケースに出迎えられます。

▼こちらはなんと、西南学院創設者である【C.K.ドージャー先生の手記】

▼続いて、ガラスケースの先にはこのような空間が広がっていました。

【1F 展示&ラウンジ】エントランスを進むと、西南学院の歴史を物語る品々が出迎えてくれます。ゆっくり語らえるラウンジもあり、こちら左手にはパン屋さんも併設され、お茶をしながら談話できる休憩スペースとなっております。

▼学内関係者だけでなく、一般利用もOKです。

先日、イベント打ち合わせの際に利用しましたが、パンをあたためてくださり目の前のラウンジでお話しながらランチできたので、こちらも非常に便利だなと思いました。ジュースやお茶の他に青汁など、健康思考な方向けのドリンクも販売されています。

▼昭和初期に製作された【大時計(Long Case Clock)】 高等学校が百道浜へ移転する2003年まで大学博物館(旧本館)1Fに設置されていたもの。

▼C.K.ドージャー先生の建学の精神を引き継ぐ、100年目の【G.W.バークレー院長のメッセージ】

▼更に奥に進むと、西南学院創立に関する資料が展示されていました。

【設立認可書(Permit to Found Seinan Gakuin)】1916(大正5)年2月1日申請、同2月15日当時の福岡県知事(谷口留五郎氏)の認可により開学。

▼また更に奥に進むと、100枚の写真と共に、西南学院「100年の歴史」を綴られたパネルが展示されています。

▼パネル展示を進むと、中央奥に見えてくるのがこちらの【企画展示室】

▼プロジェクターから100年の歴史を物語る動画をご覧いただけます。

公共の博物館さながらの非常に素晴らしい設備でした。

▼企画展示室内、左手にはC.K.ドージャー先生が使用されていた机や椅子なども展示されています。

 ※開設記念の企画展示/期間:2016年10月22日(土)~2017年1月20日(金)

▼エントランスホール1F、右手のフロアに進むと【高取焼による校歌】が飾られています。

▼多目的ホール前の壁面には、寄附をされた法人・団体・個人様の銘板があります。

▼手前が【多目的ホール1 (多目的ホールA)】、奥が【多目的ホール2 (多目的ホールB)】 (※A・Bは利用区分時名称、全面・半面利用可)

▼多目的ホール1内には、立派な【博多織による校歌】が飾られております。 (※扉から入り、左手壁面上部)

2Fには、セミナー室1室、会議室2部屋(会議室1・2)、ミーティングルーム4部屋(ミーティングルーム1~4)がそれぞれございます。

(※時間帯や、区分によって利用料金は異なるようです)

先日、実際こちらの設備を使用させていただきましたが、ホールにはプロジェクター・スクリーン、最新の音響・映像システムも完備されており、

200名弱の着席イベントでも多目的に利用でき非常に使いやすい施設だと感じました。

エントランスホールのラウンジ然り、エントランスの外にも多数カフェテーブルが設置されてあり、イベント前後にもお客様が座ってゆっくり談笑

できるような設備が整っており、くつろぎながら親睦を深められる機能的でアットホームな空間。

主に、西南学院百年館(松緑館)1Fの様子をご紹介しましたが、バーチャル見学をお楽しみいただけましたでしょうか。

こちらでご紹介した展示も一部ですので、もしお近くに寄られる際は、実際に足を運ばれてみるとまた西南学院を詳しく知れるひとときとなるのではないかと思います。

【西南学院百年館(松緑館)】

開館時間 9:00~19:00

休 館 日 日曜日・12/25(キリスト降誕祭)・12/28~翌1/5(年末年始) ※場合により、臨時開館・休館日有

※参考【利用に関する資料】を下記に添付しております。

【利用申し込み方法】

[申し込み期間]西南学院の教職員・同窓会→使用日の6ヶ月前~10日前まで

Comments


bottom of page